検索条件:JR山手線 新宿駅
moreJR東日本が運営する山手線は、1909年に運行が開始され、1925年に東京の都心部で環状運転が始まった路線です。1周の長さは34.5kmあり、30ある駅を内回り、外回りともに標準59分(朝・夕ラッシュ時は60~61分)かけて1周します。上野駅や東京駅、品川駅や渋谷駅、新宿駅など利用者数が多いターミナル駅が多くあり、多くの駅において、JR東日本の各路線や、都心部を走る地下鉄の各路線に接続しています。山手線は、東京だけに関わらず、全国的にも知名度が高く、東京におけるもっとも重要な公共機関といっても過言ではありません。運行形態が環状運転ということもあり、運行方向は「上り・下り」ではなく、時計回りに走行する列車(品川駅→渋谷駅→新宿駅)を「外回り」、反時計回りに走行する列車(新宿駅→渋谷駅→品川駅)を「内回り」と表現しています。鉄道網の起点となる主要ターミナル駅を結んでいるため、朝夕のラッシュ時は約2~3分間隔、日中は約4分間隔と運行頻度はとても高くなっています。どの駅においても利用者が多いため、朝夕通勤時の混雑は避けられないものの、運行頻度が高いため、混雑率は160%とJRの他路線と比較するとやや少なくなっています。
山手線は、多数のターミナル駅と繋がっているため、都内はもちろん近隣県や地方への移動が多い方にとっても住みやすい沿線といえるのではないでしょうか。そんな山手線の混雑率は160%といわれており、スマホなどの操作は可能ですが、ちょっと揺れると隣の人とぶつかってしまう程度の混雑となっています。夕方は、体を押し込むほどの混雑はないようですが、朝の通勤時は、外回りの「上野駅~東京駅」と内回りの「新宿駅~渋谷駅」区間では、体を押し込まないと乗るのが少し難しいようです。通勤時に混雑している電車に乗りたくないという方は、この区間に住むのは避けた方がいいかもしれません。座って通勤したいという方におすすめなのは、「大崎駅」です。大崎駅は、7時代までであれば山手線の中で1番始発電車が多いため、座ることが可能。家賃相場は少し高めですが、4路線使うことができるため、埼玉や横浜方面へも乗り換えなしで行くことができます。また、大崎駅ほどではありませんが、「池袋駅」も内回りで7時代まで数本始発電車があります。池袋駅は、繁華街があったり大型商業施設が複数あったりするため、人が多い駅となりますが8路線使用できるのは移動が多い方にとっては大きなメリットになるのではないでしょうか。都内を走る山手線沿線は、比較的家賃相場が高くなりますが、その中でも安い駅をお探しという方には「駒込駅」がおすすめです。他駅に比べると比較的家賃相場も安く、スーパーや商店街も多くあるため、暮らしやすい街といえそうです。
新宿駅は、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京王電鉄・小田急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄の通るビッグターミナル駅で、所在地は新宿区および渋谷区となっております。1885年に日本鉄道の駅として開業し、甲武鉄道の所属を経て1906年(明治39年)10月1日鉄道の国有化により中央本線の一部に、1909年(明治42年)10月12日に線路名称制定により山手線の所属となりました。1923年(大正12年)に関東大震災が発生したことにより、地盤の安定した東京西部の武蔵野台地へ移り住む人が多くなり、人の流れが変わったことで新宿駅の利用者が急増する事となりました。1915年(大正4年)には南口側に現・京王電鉄が、1927年(昭和2年)には西口側に現・小田急電鉄が開業するなど、私鉄の乗り入れが相次ぎ発展を遂げています。次にバス路線についてですが、大部分は西口に集中しており、都バス・西武バス・関東バス・京王バス・小田急バスが運行し、都庁を通る循環コースや品川駅・練馬駅・笹塚駅・新代田駅・野方駅・下落合駅・大森駅など多くの駅へのダイレクトアクセスが可能です。また南口には2016年に「バスタ新宿」が開業しており、東北・関東各地・甲信越・北陸・東海・関西・中国・四国・九州へと高速バスが利用できます。
新宿駅周辺は、賑やかな繁華街となっております。家電量販店やデパート・飲食店をはじめ数多くのショッピング施設が建ち並び、平日・休日共に人通り・交通量が多くなっております。西口側は超高層ビルが建ち並ぶオフィス街となっており、ディナーの楽しめるホテルや東京都庁・緑豊か新宿中央公園もございます。駅改札から北側の新宿大ガードにかけては、思い出横丁と呼ばれる飲み屋街があり、夜間も楽しめるスポットです。また駅の東口側は、少し歩くと靖国通りが走っており、その北側には日本最大の歓楽街である歌舞伎町が広がっております。歌舞伎町は治安が非常に悪いので、居住エリアを選ぶ際にはなるべく避け、周囲の環境を調べておくことが必要です。新宿駅周辺で比較的治安が良い地域は、西新宿5丁目・新宿4・6・7丁目辺りです。夜でも明るい道が多いですが、住宅街に入ってからのルートも調べておくとより安心です。次に生活施設についてですが、コンビニ・スーパーなどのお店をはじめ、ドラッグストア・飲食店が駅周りを中心として数多く点在しておりますので、毎日のお買物に困ることは無さそうです。また休日のショッピングや映画鑑賞、趣味のお買物が出来るスポットも多数ございますので、他の地域に出ることなく充実した暮らしを送れそうです。