ゆりかもめ 台場駅の中古マンション売買物件一覧
検索条件:ゆりかもめ 台場駅
ご希望の物件が見つからない場合は…

台場駅周辺の駅から検索
台場駅のこだわり物件を検索
台場駅の種別から検索
ゆりかもめの交通アクセス・利便性
ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)は、東京都港区の新橋駅からお台場海浜公園や東京ビッグサイトなどの観光地を通り、江東区の豊洲駅までを結ぶ、1995年(平成7年)11月1日に開業した(株)ゆりかもめが運営する路線です。新橋駅ではJR東日本や東京メトロ銀座線・都営浅草線と、豊洲駅では東京メトロ有楽町線とお乗り換えが可能です。また、りんかい線(東京臨海高速鉄道)の東京テレポート駅と国際展示場駅は、ゆりかもめの最寄り駅から徒歩圏となっております。自動列車運転装置 (ATO) による無人自動運転が行われております。全駅にフルスクリーンタイプのホームドアが設置され、安全対策がとられております。車窓からは東京タワーやレインボーブリッジ・東京スカイツリー・東京ゲートブリッジなどが望め、東京湾周辺の景色が楽しめます。沿線には定期的に大規模イベントが実施される東京ビッグサイトがあり、期間中は大変混雑するため、臨時増発や特別ダイヤが組まれることがあります。
ゆりかもめの住みやすさ・地域情報
ゆりかもめは、東京メトロ浅草線・銀座線やJR山手線・東海道線などが乗り入れる新橋駅から、汐留・レインボーブリッジを通り、東京港内を回って豊洲までを繋ぐ路線です。新橋駅は東京駅まで電車で約5分という好立地で、ショッピングやグルメを楽しめるスポットが多く、利便性の高いエリアです。お隣の汐留駅は、都営大江戸線も利用出来るため、新宿まで電車で約19分です。駅前周辺には高層ビルが多く立ち並び、都会的で洗練された印象です。飲食店が多く入った大型商業ビルのほか、浜離宮恩賜庭園があり、自然も楽しめるロケーションです。汐留から1駅の竹芝駅は東京都港区にあり、東京湾に面した立地で、大手ホテルや大規模商業施設など多くのデートスポットがあるエリアです。駅舎は竹芝客船ターミナルに隣接しております。お隣の日の出駅と共に、辺りはオフィスビルが立ち並んでおり、ビジネスマンが多く利用します。コンビニやスーパーなどの生活施設が点在しておりますので、毎日のお買い物に不便することは無さそうです。日の出駅のお隣・芝浦ふ頭駅をはじめ、お台場海浜公園駅・青海駅周辺はレインボーブリッジやお台場海浜公園など、観光施設があるエリアです。休日には多くの人で賑わいます。芝浦ふ頭駅は、JR山手線の田町駅が徒歩圏にあり、交通アクセスの良さが特徴です。ゆりかもめの始点・終着である豊洲駅は、駅前に商業施設や郵便局・公園・スーパーなどがございます。高層マンションも多く建つエリアで、利便性の高さが魅力です。
台場駅の交通アクセス・利便性
台場駅は、東京臨海新交通りんかい線(ゆりかもめ)の沿線内にある駅のひとつです。住所は、港区台場2丁目となっており、港区内のなかで最南端の駅となります。1995年(平成7年)11月1日に開業しました。ゆりかもめの駅としては、2017年の1日の平均乗降人員が第2位ということです。両隣の駅は、お台場海浜公園駅と東京国際クルーズターミナル駅となります。次に、路線バスですが、豊富に運行しています。台場駅前からは、門前仲町行や東京テレポート駅行、品川駅港南口行、大井町駅行、大井競馬場前駅行、大森駅行、平和島駅行などに乗車することが可能です。また、グランドニッコー東京台場からは、成田空港や羽田空港行はもちろんのこと、横浜駅東口行や吉祥寺駅北口行、スカイツリーシャトルお台場線として、錦糸町駅行や東京スカイツリータウン行、田町駅東口行や品川駅港南口行などに乗車することが可能です。また、ヒルトン東京お台場からは、成田空港・羽田空港行、田町駅東口、品川駅港南口行に乗車することが可能です。その他、水上バスが出ており、「お台場ライン」では晴海・日の出桟橋方面。「浅草・お台場直通ライン」では豊洲・浅草方面。「ハッピードッグクルーズ」では日の出桟橋方面、「東京水辺ライン」では桜橋、葛西臨海公園、両国方面行が運行しています。
台場駅の住みやすさ・地域情報
台場駅周辺には、フジテレビ本社ビルやヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京台場、アクアシティお台場、ダイバーシティ東京、自由の女神像、シンボルプロムナード公園、東京臨海副都心、東京テレポート駅などがあります。台場駅周辺エリアは、駅の開業と同時期に開発がスタートしました。なかでも有名なのは、フジテレビ本社ビルでしょう。そのほか、ショッピングモールやホテル、臨海公園などが次々と開発によって造られ、今では東京を代表すると言っても過言ではないほどの観光スポットとして、多くの観光客でにぎわっているスポットです。観光スポットとは言っても、その分買い物ができる店舗や飲食店などが多いために、暮らしやすい環境は整っています。また、生活必需品などの購入も、周辺駅などを踏まえて上手に活用していきましょう。物件は、戸建て住宅ではなくタワーマンションなどの高層集合住宅が中心です。有明駅やお台場海浜公園駅などとの駅間距離も近いため、徒歩にてこれらの駅を利用することもできるでしょう。都心へのアクセスも良く、暮らしやすい街です。