小田急線 千歳船橋駅の中古マンション売買物件一覧

  • 総合トップ
  • 中古マンション
  • 一戸建て・土地
  • 投資・収益物件
  • 売りたい[売却査定]
  • 貸したい[賃料査定]
恵比寿不動産の強み

小田急線 千歳船橋駅の中古マンション売買物件一覧

検索条件:小田急線 千歳船橋駅

【小田急線】 駅名を選択してください(複数選択可)

建物 11 棟中(1〜11 棟表示)部屋数 6

パーク・ハイム経堂四丁目

パークハイムキョウドウヨンチョウメ

所在地 東京都世田谷区経堂4-13-14
交通 小田急線千歳船橋駅」徒歩5分
小田急線経堂駅」徒歩12分
築年月 1998年2月
総階数 地上9階  構造 RC
総戸数 30戸 専有面積 111.57m2
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細
新着
1F
リノベ
3LDK
111.57m2 9,990
お問い合わせ
詳細を見る

サンクタスガーデン砧

サンクタスガーデンキヌタ

所在地 東京都世田谷区2-5-25
交通 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅」徒歩12分
小田急線千歳船橋駅」徒歩11分
築年月 2005年4月
総階数 地上9階  構造 SRC
総戸数 34戸 専有面積 80.89m2
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細
新着
5F
3LDK 80.89m2 5,100
お問い合わせ
詳細を見る

マイキャッスル世田谷船橋

マイキャッスルセタガヤフナバシ

所在地 東京都世田谷区船橋6-5-4
交通 小田急線千歳船橋駅」徒歩16分
小田急線経堂駅」徒歩19分
築年月 1999年6月
総階数 地上5階  構造 RC
総戸数 26戸 専有面積 60.24m2
  • 24時間ゴミ出し可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細
2F
リノベ
2LDK
60.24m2 5,280
お問い合わせ
詳細を見る

アイディーコート千歳船橋4

アイディーコートチトセフナバシフォー

所在地 東京都世田谷区船橋4-35-2
交通 小田急線千歳船橋駅」徒歩19分
またはバス分 (バス停)宝性寺 徒歩1分
築年月 2008年1月
総階数 地上6階  構造 RC
総戸数 20戸 専有面積 67.99m2
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細
3F
リノベ
3LDK
67.99m2 5,990
お問い合わせ
詳細を見る

砧公園ヒミコマンション

キヌタコウエンヒミコマンション

所在地 東京都世田谷区大蔵1-2-1
交通 東急田園都市線用賀駅」徒歩20分
小田急線千歳船橋駅」徒歩20分
築年月 1980年11月
総階数 地上10階  構造 SRC
総戸数 96戸 専有面積 58.32m2
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細
4F
リノベ
1SLDK
58.32m2 3,650
お問い合わせ
詳細を見る

エステージ桜丘

エステージサクラガオカ

所在地 東京都世田谷区桜丘4-10-17
交通 小田急線千歳船橋駅」徒歩9分
築年月 1990年4月
総階数 地上3階  構造 RC
総戸数 6戸 専有面積 100.07m2
  • 低層マンション
  • ペット可
  • 24時間ゴミ出し可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細
2F
リノベ
3LDK
100.07m2 8,980
お問い合わせ
詳細を見る

経堂セントラルマンション

キョウドウセントラルマンション

所在地 東京都世田谷区経堂1-37-10
交通 小田急線経堂駅」徒歩6分
小田急線千歳船橋駅」徒歩12分
東急世田谷線宮の坂駅」徒歩13分
築年月 1969年1月
総階数 地上8階  構造 RC
総戸数 56戸 専有面積 -
  • ヴィンテージ
  • 楽器可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細

現在、公開中のお部屋はありません。

世田谷桜丘シティハウス

セタガヤサクラガオカシティハウス

所在地 東京都世田谷区桜丘2-8-1
交通 小田急線千歳船橋駅」徒歩10分
築年月 1996年2月
総階数 地上5階 地下1階 構造 RC
総戸数 15戸 専有面積 -
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細

現在、公開中のお部屋はありません。

用賀パークハイツ

ヨウガパークハイツ

所在地 東京都世田谷区上用賀6-20-4
交通 東急田園都市線用賀駅」徒歩20分
小田急線千歳船橋駅」徒歩20分
築年月 1981年3月
総階数 地上8階  構造 SRC
総戸数 56戸 専有面積 -
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細

現在、公開中のお部屋はありません。

ガーデンハウス砧・弐番館アンビエンテ

ガーデンハウスキヌタニバンカンアンビエンテ

所在地 東京都世田谷区1-27-18
交通 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅」徒歩13分
小田急線千歳船橋駅」徒歩19分
築年月 2000年10月
総階数 地上4階  構造 RC
総戸数 22戸 専有面積 -
  • ペット可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細

現在、公開中のお部屋はありません。

ジオ経堂

ジオキョウドウ

所在地 東京都世田谷区経堂4-8-14
交通 小田急線千歳船橋駅」徒歩3分
小田急線経堂駅」徒歩15分
築年月 2016年8月
総階数 地上8階  構造 RC
総戸数 78戸 専有面積 -
  • ペット可
  • 24時間ゴミ出し可
所在階 間取り 専有面積 価格 お気に入り お問い合わせ 詳細

現在、公開中のお部屋はありません。

ご希望の物件が見つからない場合は…

contact us

ご希望の物件が見つからない場合でも
お気軽にお問い合わせください。

売却相談を受けたばかりの公開前の情報や、
売主の意向によってネット広告など
表に公開できない物件もご紹介させて頂きます。

小田急線の交通アクセス・利便性

小田急電鉄は、日本にある大手私鉄の1つで、東京都新宿区から神奈川県藤沢市や小田原市など、広いエリアを走っています。3つの路線で構成されており、新宿駅から小田原駅間が小田原線(82.5km)、相模大野駅から片瀬江ノ島駅が江ノ島線(27.4km)、新百合ヶ丘駅から唐木田駅が多摩線(10.6 km)です。合計120.5kmあり、70の駅で構成されています。小田急電鉄は広範囲に広がっているため、都内近郊ならどのエリアにも行きやすいのが特徴です。また、多くの駅が他路線と接続しており、代々木上原駅からは東京メトロ千代田線、登戸駅からはJR南部線、小田急永山駅からは京王相模原線など、あらゆる路線への乗り換えが容易なのが魅力の1つ。小田原線終点の小田原駅から箱根登山線に乗り換えれば、箱根湯本駅や強羅駅などの観光地へ行くこともできます。国土交通省の調査によると、小田急電鉄で一番混雑しているは世田谷代田駅から下北沢駅間で、混雑率は158%(2019年)でした。2016年度の混雑率は190%を超えていましたが、ダイヤ改正を行った結果、徐々に混雑が緩和していったそうです。混雑率150%の定義が「広げて楽に新聞を読める」で、180%が「折りたたむなど無理をすれば新聞を読める」とのことなので、混雑率158%なら通勤通学時の負担も少なそうですね。

小田急線の住みやすさ・地域情報

小田急電鉄は、県をまたいで東西南北に広がっている路線です。各駅の周辺環境は、駅ごとに大きく異なるため、小田原線・多摩線・江ノ島線、それぞれの路線の中から、住みやすさや通勤のしやすさを基準に選んだおすすめの駅をいくつかご紹介します。3路線の中で最長の小田原線。47駅ある中でも特におすすめの駅が、東京都世田谷区にある経堂駅です。大型の商業施設や商店街が充実しており、深夜まで営業しているスーパーも多いため、生活必需品の買い物に困ることはありません。電車は小田急電鉄しか乗り入れていませんが、新宿までは急行を使えば14分程度という好立地。さらに治安もいいエリアなので、一人暮らしでも安心です。神奈川県川崎市にある登戸駅や新百合ヶ丘駅は、小田原線沿線の中でもファミリー層に人気の駅として知られています。どちらも自然豊で、閑静な住宅街が広がっており、治安も良好。また、2駅とも快速急行が停車する駅なので、神奈川県にありながら新宿方面へのアクセスも抜群です。7駅ある多摩線の中でおすすめなのは、東京都多摩市にある唐木田駅です。唐木田駅は終点のため、座って通勤することができるのが大きな魅力。新百合ヶ丘駅で乗り換えが必要な電車が多いものの、平日の朝3本出ている通勤急行に乗れば、乗り換えせず新宿まで40分強で行くことができます。また、隣駅の小田急多摩センター駅も、同駅始発の通勤急行が平日の朝に6本走っているため、こちらも非常に便利です。16駅ある江ノ島線の中でおすすめなのは、神奈川県藤沢市にある藤沢駅です。こちらには小田急電鉄の他、JR東海道線と江ノ島電鉄が乗り入れているため、神奈川県内への通勤通学にとても便利。新宿駅からはかなり離れますが、平日休日ともに藤沢駅始発の快速急行が多く、1時間ほどかかるものの、都心まで座って行くことが可能です。また、湘南エリアのターミナル駅として栄えているため、周辺にはさまざまな商業施設や観光地があり、年間を通して賑わいをみせています。都心に近い駅も便利ですが、座って通勤できるのも魅力的です。住環境に対して何を求めているのか、ご自身の中で優先順位をつけてみると、住みたいエリアが定まってくることでしょう。