東京メトロ千代田線 二重橋前駅の中古マンション売買物件一覧

  • 総合トップ
  • 中古マンション
  • 一戸建て・土地
  • 投資・収益物件
  • 売りたい[売却査定]
  • 貸したい[賃料査定]

東京メトロ千代田線 二重橋前駅の中古マンション売買物件一覧

検索条件:東京メトロ千代田線 二重橋前駅

ご希望の条件に該当する物件が見つかりませんでした。

申し訳ございません。ご希望の条件に該当する物件が見つかりませんでした。
条件を変更して再度お試しください。

検索条件を変更する

ご希望の物件が見つからない場合は…

contact us

ご希望の物件が見つからない場合でも
お気軽にお問い合わせください。

売却相談を受けたばかりの公開前の情報や、
売主の意向によってネット広告など
表に公開できない物件もご紹介させて頂きます。

東京メトロ千代田線の交通アクセス・利便性

東京メトロ千代田線は、東京都足立区の北綾瀬駅から渋谷区の代々木上原駅を結ぶ東京地下鉄が運営する鉄道路線です。路線内の全駅が東京都内に所在し、安全性を考慮しホームドアが設置されております。北千住から綾瀬間は、東京メトロの路線で唯一「青春18きっぷ」が利用できます。代々木上原駅からは小田急小田原線の伊勢原駅・新百合ヶ丘駅経由で多摩線の唐木田駅まで、綾瀬駅からはJR東日本・常磐緩行線の取手駅までそれぞれ相互直通運転されております。また北千住駅と小田急小田原線・箱根登山鉄道の箱根湯本方面、小田急江ノ島線片瀬江ノ島方面との間では、全車指定席の特急ロマンスカーが運転されております。明治神宮前駅や大手町駅・新御茶ノ水駅をはじめ、多くの駅でJR山手線・中央総武線や東京メトロ副都心線・丸の内線・東西線・半蔵門線、都営新宿線・三田線・日比谷線、つくばエクスプレスといった多くの路線に接続が可能で、東京都内のみならず千葉・茨城方面へのアクセスがスムーズです。

東京メトロ千代田線の住みやすさ・地域情報

東京メトロ千代田線は全駅が東京都内を走る沿線で、霞ヶ関駅や国会議事堂前駅などのビジネス街を通ります。北千住駅では4路線に接続します。駅前にはルミネなどの商業施設があるほか、商店街などもありお買物に便利なエリアです。また大学がございますので学生さんが多く利用します。隅田川や荒川が近接する町屋駅周辺は、昔から営業している個人経営の飲食店が沢山あり、下町らしい雰囲気がございます。駅前だけでなくいたるところにスーパーが点在しておりますので、毎日の暮らしに困りません。JR線や都営日暮里・舎人ライナーにお乗り換えが可能な西日暮里駅から1駅の千駄木駅周辺は、「日本医科大学」があり、学生の姿も多く見かけます。街全体が昭和レトロな雰囲気に満ちており、居心地の良いカフェが点在しております。千駄木・根津周辺は「谷根千エリア」とも呼ばれており、谷中銀座商店街など食べ歩きが楽しめる商店街もございます。日比谷・霞ヶ関・大手町などのビジネス街、原宿駅へ徒歩圏の明治神宮前駅を越えると、代々木公園駅・代々木上原駅がございます。代々木公園駅は駅名の通り、緑の潤い豊かで広大な敷地の代々木公園に近接する駅です。隣駅の代々木上原駅周辺はグルメタウンとなっております。どちらの駅も高級住宅街となっており、落ち着いた街並みです。ただこの辺りは坂道が多いエリアでもありますので、徒歩や自転車での移動が大変かもしれません。

二重橋前駅の交通アクセス・利便性

二重橋前駅は、1971年(昭和46年)320日に開業した、東京メトロ千代田線の駅です。千代田区丸の内二丁目にあり、2018年(平成30年)には、より利用者に馴染みやすいよう、副駅名称として「丸の内」が設定されました。

東京駅にも近く、多数の路線が乗り入れている大手町の隣の駅にも関わらず、1日の平均乗降人数は41,352人(2019年度)とあまり多くはありません。

二重橋前駅での乗り換え路線はありませんが、東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線、都営三田線を乗り入れている大手町までの商用時間は1分となっています。また、1枚の乗車券での乗り換えはできませんが、都営三田線の大手町駅と日比谷駅とは、一部の出入り口を共有しており、有楽町駅、東京駅とは地下通路で繋がっているため、徒歩での移動も可能です。

駅周辺にある「丸の内MY PLAZA3番出入口付近)」と「郵船ビル(7番出入口付近)」には、無料巡回バスである「丸の内シャトル」のバス停があり、大手町、丸の内、有楽町を周回しているので、バスでの移動も便利になっています。

二重橋前駅の住みやすさ・地域情報

駅名にある通り、駅の西側には皇居の二重橋があり、東側には東京駅、その周りには丸の内のオフィス街が広がっており、まさに東京の中心地と言っても過言ではありません。皇居の最寄り駅ということもあり、お正月や天皇誕生日など一般参賀が可能な日は、大変混雑するようですが、普段は朝晩の通勤帰宅ラッシュ時間以外、比較的落ち着いている駅です。

駅の地下通路からは、複数の主要駅、東京の人気スポットでもある「丸ビル」や「新丸ビル」、「丸の内オアゾ」に向かうことができるため、雨に濡れる心配をすることなく、出かけることができます。

駅ビルの中には、成城石井や紀ノ国屋などのスーパーが入っており、他にも複数の飲食店が入っているため、仕事帰りの買い物にも困りません。また、病院や保育所なども駅周辺にあるので、お子様がいるご家庭でも、安心して過ごせるのではないでしょうか。

休日などは、皇居周辺を散歩したり、駅ビルでお買い物をしたりと、様々な楽しみ方ができそうですね。

二重橋前駅近くには、皇居をはじめ、国の重要施設や、大手企業の本社ビルが多く立ち並んでいるため、警護レベルが高く、女性の1人暮らしでも安心して生活することができるでしょう。

千代田区にある、他の駅に比べると家賃相場は安いようですが、住宅自体があまり多くないため、気になる物件をみつけたらすぐにチェックをした方がいいかもしれません。

S